犬などのペットを飼っている人に人気のドッグカメラ・ファーボ。おやつがでてくることで有名ですが、新型にはAIが搭載され、より進化しているようです。
ですが、高性能なこともあって、ファーボのお値段は割高。できれば安く買いたいけど、新型と旧型は機能はどう違うの?と思う方もいらっしゃると思います。
この記事では、そんな飼い主のあなたのために、ファーボの新型と旧型の違いを詳細に解説し、ドッグカメラFurboのクーポンの場所、その他の割引の値段や購入ルートも比較してご紹介します。
新型旧型の機能・性能の違いと、お買い得な時期、どこのクーポン・割引が良いのか比較できるので、ご自分に合う購入方法を検討したい方はぜひご覧ください!
新型ファーボの3つの違い
ファーボ ドッグカメラ の新型と旧型の違いは大きく分けて3つあります。
- シリアルナンバー
- スマートドッグ機能への対応
- 機能と性能
1つ目は、シリアルナンバー。新型と旧型とではシリアルナンバーの種類が異なっています。
2つ目は、新型のファーボがAI(人工知能)を搭載していて、犬や人の動作を検知・学習して通知したりする「スマート・ドッグ機能」 に対応していること。
3つ目の違いは、ファーボ自体の機能と性能がアップしていることです。
それでは、それぞれについて見ていきましょう。
①シリアルナンバー
新旧の違いは見た目では判断できないので、製品の底に記載されているシリアルナンバーで見分けて下さい。2017年以降に販売の新型はFBCHから始まる番号になっています。
ファーボ | 旧型 | 新型 |
シリアルナンバー | FBQD/FBRW | FBCH |
公式サイト以外や中古で購入する場合には、手にとって見ることができないので新型か旧型か出品者に確認するなどしておきましょう。
②スマート・ドッグ機能
新型・旧型のファーボの違いの説明に入る前に、まずは新型・旧型、どちらにも入っている機能を確認しておきましょう。
旧型・新型両方にできること
旧型と新型両方にできることは、4つあります。
外出先から愛犬の様子をライブ映像で見たり、マイクを使って話しかけたり、愛犬の声を聞いたり、おやつをあげる操作をしたりできます。また、吠えたときにはスマホに自動通知してくれます。
<双方向会話 > (高性能マイク・カメラ) | 旧型 | 新型 |
・話しかける・声を聞く ・ 飛び出すおやつ ・ライブ映像を見る ・吠えたらスマホに通知 | ○ | ○ |
旧型でも不在中の愛犬の様子を知るには十分な機能がありますね。こうしたファーボならではの機能は、全て新型にも引き継がれています。
新型はスマートドッグ機能に対応
さて、新旧どちらにもできることがわかったところで、旧型との違いである、新型のファーボが対応している「スマート・ドッグ」とはどんな機能なのでしょうか?
- 定額制
実は、スマートドッグの機能は、新型のファーボについてる機能ではなく、アプリを使って使える「定額サービス」です。つまり、ファーボを買って、さらに定額料金を定期的に支払って使う「追加機能」になります。
新型のファーボを買うと「無料トライアルサービス」が使えるので、今のところこの機能を無期限で使うことができるのですが、トライアルが終了した後は「スマートドッグ」機能を使うのには、定額料金がかかることになります。(トライアル終了は現在未定)
さらに、 「スマートドッグ」機能は、アメリカ・カナダ・日本・台湾のみに向けた定額制サービスなので、これ以外の国にお住まいの方はいまのところ、使うことができません。
- スマートドッグの機能
スマートドッグの機能は、AI(人工知能)を搭載した新型ファーボならではの特性を生かしています。
外出中に、スマホへ通知しくれる機能がグレードアップしていて、カメラに映る動きをAIが検知・認識してスマホに通知してくれます。
スマートドッグの通知の内容は、3つあります。
- ドッグセルフィー(AIによる犬認識)
- 犬の写真の自動撮影と通知
- アクティブ通知
- 犬の活動パターンの記憶・学習・通知
- ファミリー通知(AIによる人認識)
旧型では撮影した映像や音声ををのままスマホで見たり聞いたりするだけだったのが、「スマートドッグ」機能を使うと、重要なポイントをAIが検知して通知をしてくれます。ずっと画面に張り付いて見ていなくても、大事な出来事を見逃すことがなくて楽なのが、「スマートドッグ」を使うことができない旧型との違いだと思います。
愛犬の顔認識もしてくれるので、おやつがほしそうな顔をしたときに通知してくれたりと、犬の行動パターンを記憶・学習して通知の性能をあげてくれる、優れもの。
人が写ったときにも自動通知してくれるので、家族の様子を確認したり、不審者の侵入も認識してくれるセキュリティカメラとしても機能します。
スマートドッグ機能についてまとめたのが下の表です。
旧型 | 新型 | |
<スマート・ドッグ 機能> 外出時のスマホへの通知 | X | △ |
1.ドッグ・セルフィー ・犬の写真の自動撮影と通知 2.アクティブ通知 ・犬の活動の学習・通知 3.ファミリー通知 ・人間の活動の通知 | 無料お試しサービス (終了後は定額制サービス) |
「スマートドッグ」は旧型のファーボではもちろん使うことができないのですが、新型も将来的には追加でお金を払うことになるところが注意するポイントです。
ですが、新型はアップグレードに対応するので、定額サービスに追加されるで新しい機能を楽しめるという点では、購入する価値があるでしょう。
③機能・性能の向上
最後に、ファーボの新型・旧型の3つ目の違い、新型のファーボの機能・性能の向上について見てみましょう。
グレードアップした主な機能は3つ。
- カメラの性能
- おやつコンテナの容量
- アマゾンアレクサへの対応の3つです。
カメラの性能については、カメラの視野の広さである視野角が120度から160度にアップしてより広い範囲が見れるようになったことが違いのひとつ。
また、画質がiPhone10並みのフルHDの高画質になり、鮮明で細部までみることができるようになったところも違いのひとつ。ズームが4倍になったことで、犬が遠くにいる場合も拡大して見ることもできます。
ファーボ | 旧型 | 新型 |
1. カメラ | ||
・視野角度 | 120度 | 160度 (ワイドアングル) |
・ 追加機能 | X | 自動暗視機能 4倍ズーム |
・ 画質 | 720p (iPhone 6並) | フルHD 1080p (iPhone 10並) |
2.おやつ コンテナの容量 | 不明 | ボーロ100個 |
3. Amazon Alexa | X | ○ 対応予定 |
自動暗視機能というのは、暗さを感知して暗視モードに自動切り替えする機能です。帰りが夜になっても暗い部屋の中でもカメラが使えるので安心ですね。
おやつコンテナの容量は、旧型のものについては不明ですが、新型は容量が増えているところが違いで、ボーロサイズのもので100個入るそうです。
新型はアマゾンの人工知能、アレクサ(Amazon Alexa)に間もなく連携予定とのことで、連携後は、おやつをあげる時間を予約することができるようになるそうなので、使い勝手がさらによくなりそうです。
クーポンを使う
機能満載で愛犬家なら思わず欲しくなってしまうドッグカメラの ファーボですが、3万円弱とお値段が張るので、少しでも安く手に入ると良いですよね。
クーポンは公式サイトで
ドッグカメラFurboのクーポンのコードは、ファーボの公式サイト で配布さていて、2019年の時点で使われているコードは【LINK2000】 です。の購入手続き画面で、お客様情報を入力する時にこのコードを入力すると、 オリジナル価格の27,500円から2,000円割引されて、25,500円になります。

クーポンコードの入力欄が右側に出てきます。
上の写真では11月のブラックフライデーセール中で、価格がすでにセール価格になっています。他のセール開催中は、LINK2000のクーポンコードを併用して使うことができないのでご注意下さい。
また、過去の令和記念セールの場合には、特別セールの価格にさらに公式サイト配布のクーポンが使うことができたそうなので、公式サイトの一番下にあるメールマーガジンに登録しておくと、セールの時期やクーポンの配布がお知らせされて便利かも知れません。
セール・割引で購入する
次に、ドッグカメラ、ファーボのクーポンコード以外の割引やセールについても見てみましょう。
ファーボの購入方法には、正規ルートと非正規ルートの2つがあります。
正規ルートとは、ファーボの公式サイトと日本のアマゾンの中の「Furbo公式ストア」のどちらかから購入する方法。
非正規ルートには、楽天・アマゾン・メルカリなどに出品しているショップから新品・中古品を買う方法です。
- セール・割引の2ルート
- 正規ルート
- 非正規ルート
正規ルートを使うメリットは1年間の製品保証があり、故障などのサポートをしてくれることです。
非正規ルートには製品保証はありませんが、最低限の不具合品の返品交換の対応や出品者とのトラブルはの補償などはついていますので、製品保証はいらないので、お得に買える方が良いという方は検討してみて下さい。
正規ルート(セール)
①ファーボ公式サイト
上で少し触れましたが、 ファーボ公式サイトでの特別セール時期は、 毎年5月・11月頃に開催されています。ゴールデン・ウィークの時期とブラック・フラデーセールの11月の最後の週です。
このセール時は、3万円弱の元値から2万円弱と、約1万円前後の値引きになります。
- ファーボドッグカメラ公式サイト
- 特別セール(5月と11月)
- 最低で17,000円~
- 1年間の製品保証付
ブラックフライデーのセールは年間でも最安値で、過去にはなんと1万500円引きになったことも!最低価格は17,000円~。
セールは数量限定で、なくなり次第終了になるので、この時期は早めに購入をしたほうが良さそうです。
②アマゾンのFurbo公式ストア
日本のアマゾンの中の「Furbo公式ストア」では、ファーボの公式サイトと同じ1年の製品保証がついた製品を購入することができます。
- Furbo公式ストア(アマゾン内)
- 1年の製品保証付
- タイムセール(ウォッチリストに登録)
- サイバーマンデーセール(12月初旬)
- アマゾンポイント
- 送料がかかる
公式サイトのセールは適用になりませんが、アマゾン独自のタイムセールや、12月のサイバーマンデーなどで割引になるので、ドッグカメラファーボをウォッチリストに入れておくと良いかも知れません。 ポイントが付くのでアマゾンの会員の方にはおすすめ。アマゾンでは送料がかかる場合があります。
非正規ルート(割引)
非正規ルートを使うと1年の製品保証はありませんが、新品同様のものや中古品を安く手に入れることができます。また、送料無料の場合も多く、1万円以上するファーボを買うとポイントで得をする人もいると思うので、ポイントを貯めている人には良い選択になるかも知れません。
もし、セールの時期を逃してしまった!でも安く今すぐにでも欲しい、という場合は、公式サイト以外も比較して検討してみましょう。
- 非正規ルートはこんなときにおすすめ
- セール時期を逃したけど安く買いたい
- ポイントを貯めたい
- 製品保証は要らない
公式サイト以外では、楽天・アマゾン・メルカリなどで新品・中古のドッグカメラ・ファーボを購入することができます。
価格を調べてみると、ざっとこんな感じでした。
品質や新型・旧型の確認は必要ですが、値段重視で公式サイトの特別セールを逃してしまった人には良いかも知れません。非正規ルートは送料が無料の場合が多いです。
上ではメルカリが最安値の16,800円。公式サイトの特別セール時の17,000円台を下回っています。
楽天はプロのお店が出品しているので値段があまり安くありません。時期によって出ている商品や価格が異なるので、購入前にチェックしてみましょう。
ちなみに価格ドットコムには中古品が出てこないようなので、中古で安く探す場合はメルカリやアマゾンで探してみてください。
アマゾンでの探し方は、上のリンクをクリックするか、アマゾンの Furbo 公式ストア に行き、ファーボの商品ページで新品・中古品を見る、というリンクをクリックすると一覧が出てきます。
メルカリでの探し方は、上のリンクをクリックするか、(似たような名前の別の製品や売り切れたものもたくさん出てくるので)ファーボではなく、「Furbo ドッグカメラ」という名前で検索し、詳細検索で「販売中」を指定すると在庫のあるものだけが表示されます。
キャッシュレス5%還元
楽天とアマゾンではポイントが貯まるのと、2020年の6月30日まではキャッシュレスの5%還元をしています。現金以外の指定の方法で支払うことで最大1,400円程度が還元され、もしお得になるようであればアマゾン・楽天ユーザーにおすすめです。
まとめ
それでは、ファーボ ドッグカメラについてのまとめです。
- ファーボ ドッグカメラ の新型と旧型の3つの違い
- シリアルナンバー
- 定額制のAI通知機能(スマートドッグ)
- カメラの性能・アレクサ対応など
- クーポンは公式サイトから
- 2,000円引き(25,000円)
- その他の割引・セール
- 正規ルートのセール(新型)
- 5・11・12月 (17,000円~)
- 1年間の製品保証付
- 非正規ルート(新品中古・旧型を含む)
- メルカリ等 (16800円~)
- 製品保証なし
- 返品・交換対応あり
- 正規ルートのセール(新型)
新型のファーボは製品自体の性能が向上しているだけでなく、AIアプリに対応していることで、通知の機能が充実して確認が楽になるのと、今後の追加機能を継続的に楽しむことができるのが大きな違いになりそうです。
ただし新機能のスマートドッグは定額制になる予定なので、新型を買っただけでは新機能が使い続けられないことには注意が必要です。
まずは正規ルートのセールをチェックして、待てない場合や、双方向の会話とおやつをあげる機能程度で十分。保証も要らないので安く使いたいと思う場合は旧型を含む中古品の入手を検討しても良いでしょう。
実際、中古品のサイトを見ていても旧型はあまり出回っていないようです。個人的には、ハイテクが好きなので正規ルートのセールで入手するのが一番良さそうだと思いますが、それより安く新型の中古が手に入るならそれでもいいかなと思います。
「スマートドッグ」の機能の定額制が一体いくらになるのか、今後の追加機能がどんなものが出てくるのか早く知りたいところですね。
飼い主のあなたが最善の方法でファーボを購入し、愛するわんちゃんををいつでも見守ることができるようになりますように!
コメント