柴犬まるのショップの場所とアクセス方法!実物に会える場所はどこ?

世界に誇る日本代表

国内外を問わず、インスタグラムで大人気のスター犬、「柴犬まるたろう」通称「柴犬まる」。そのかわいらしさからグッズ化されて専門のショップまでできてしまうほどの人気者です。そしてそのまるのショップが「まるに会える」とも噂されるのだから、行ってみない手はない!とファンなら誰でも思うはず。

この記事では、ショップの場所と詳細なアクセス方法、営業時間など初めての方がショップに行きやすくなる情報に加えて、このショップを含めた柴犬まるに実際に会える可能性のある3つの場所についてご紹介したいと思います。

それでは、まずはショップの場所からチェックしていきましょう!

場所とアクセス方法

ショップの場所(東京都)

柴犬まるのショップ「ギャラリーマルサン(Gallery Marusan)」の場所は、東京は文京区の下町、東京メトロ千代田線の「根津駅」から徒歩2分ほどの場所にあります。

海外でも人気の柴犬まる。外国人の集まる下町にお店を構えたのもアクセスのしやすさを考慮してのことのようです。(国外での人気も侮れないまるちゃん。海外に住むわたしもつい昨日、街中で柴犬まるのTシャツを着た人を目撃しました!)

ちなみにまるの飼い主さんによると、このショップは通称「ネヅミ-ランド」と呼ばれているそう。ディズニーランドとネズミ(ミッキー)と根津をかけてるんですね (笑) 。

根津駅からのアクセス方法

柴犬まるのショップ、「ギャラリーマルサン」への千代田線の根津駅からのアクセス方法は二通りあります。

1つ目は、階段を使うルート。

  • 電車を降りて、プラットフォームの綾瀬方面の端にある階段から地下1階に上がる
  • 「根津交差点方面改札」を出て階段を上り「1番出口」を出る
  • 根津一丁目の交差点を、斜め向かいにある建物「Akafudado 赤札堂」側にを渡る
  • 建物を左側にして歩いていくと左手にあります。

1番出口からショップまでは徒歩2分(150m)ほど。階段を使っても大丈夫な方はこちら。

東京メトロ千代田線根津駅からのアクセス方法。黄色い四角はそれぞれ1番出口、2番出口を示しています。

2つ目は、エレベーターを使うルート。

  • プラットフォームの代々木上原方面の端にあるエレベーターで地下1階に上がる
  • 「不忍池方面改札」を出てエレベーターで地上に上がり、「2番出口」を出る
  • 「2番出口」の正面の「不忍通り」の横断歩道を渡る
  • 渡ったら建物を右側にしてまっすぐ歩き、途中の小さな横断歩道を渡る
  • 右手側にショップの看板が見えるまでまっすぐ歩きましょう。

1つ目のルートより少し歩く距離が長くなりますが、 1番出口側には階段しかないので 車椅子やベビーカーの方におすすめです。

上野駅からは徒歩で20分と少し遠いので、ショップに直接行きたい場合は根津駅からのアクセスをおすすめします。ショップを訪れてから上野公園を散歩したい場合は、ショップの目の前の「不忍通り」を2番出口側に歩いていくと上野公園の不忍池に行くことができます。

ショップの営業時間

まるのショップの場所と行き方ががわかって一安心ですね。ところでお店はいつ開いてるんでしょう?仕事帰りに行ったら閉まってるかな?柴犬まるのショップ、ギャラリーマルサンの公式ホームページによると、営業日と営業時間は以下の通り。(2019年11月現在)

  • 月曜日~木曜日 (定休日)
  • 金曜日~日曜日:11時~18時営業

以前は年中無休だったようですが、今は週に3日しか営業していないようです。オンラインのショップもあって、お店が毎日開いていなくてもお買い物出来るからなのでしょうね。定休日に間違って行ってしまわないように注意しましょう!

実物のまるに会える場所

グッズを買いたいのに加えて、「実物の柴犬まるに会える!」という噂を聞いてお店に興味を持った人も多いのではないでしょうか?モフモフと愛くるしいまるに会えるなら、一度は会ってみたいですよね。

さて、柴犬まるに会える場所は一体、どこなんでしょうか?

まる会える3つの可能性!

まるに会える可能性がある場所は、根津のショップ、不定期に開催されるイベント、 根津の周辺(上野エリア) の3つです。主に東京周辺です。

根津のショップ

1つ目の場所が根津のショップ。まるのまるのオフィシャルブログには、まるが「出勤」した時に記事がアップされています。

最近の出勤は2019年の11月3日。その前が半年前の6月18日。それ以前は月一回ほどのペースで出勤が報告されていたので、夏休みだったのかな?今後も引き続きショップで柴犬まるに会える可能性はあるようです。

最近では 100円ショップのCan☆Do (キャン・ドゥ)とのコラボで新商品が発売されたりしているので、発売の前後の時期はプロモーションのために「出勤」しているまると遭遇率が上がるかも知れませんね!

お店紹介の記事の取材中に出現したという例もあります。

こちらは取材とわかっていたので現れたのかも?と思いますが、柴犬まるにお店で会えるとこんな感じ、というイメージが湧くとおもうので、気になる方は画像を確認してみてください。

(ローカル特化型キュレーションマガジン「Tokyo Old Town」によるギャラリーマルサンの紹介記事

不定期開催のイベント

柴犬まるに会える場所の2つ目、不定期に開催されるイベントにも実物のまるが登場します。

イベントの例は、 東武百貨店池袋店で開催された 「柴犬まる&まるちゃんパパ トークショー」 (2019年6月)や、「豊作祈願」のイベント(?笑)(2018年5月、駒沢公園)など。年に1度は必ず開催がありそうです。そのほか、 まるの新しいグッズの発売されるときには発売記念イベントがあるので、その時には間違いなく会える!と言えるでしょう。

イベント情報は柴犬まるのオフィシャルブログ「笑う門にはまる来たる」に記載されています。

根津周辺・上野公園

そして、3つ目の場所は、ショップ周辺の根津や上野公園エリア。こちらは上野公園の不忍池(しのばずのいけ)でお散歩中の柴犬まるちゃんに遭遇したという大変ラッキーな方の投稿。おそらく「通勤途中」のまるとバッタリ会ったんでしょうね。

この他にも、柴犬まるの公式インスタグラムには上野公園(不忍池)の桜と一緒に撮影された写真も投稿されています(2017年)。柴犬と桜のコンビネーションはインスタ映えバッチリなのでインスタの撮影のために上野公園を訪れることも増えるでしょう。

桜の咲く時期には遭遇率アップ!と思って足を運んでみるとドッキリ会えるかも知れませんよ。

関連記事:秋田犬と海外セレブの意外な関係! 人気の理由はやっぱり「あの犬」?!

まとめ

それでは、モフモフとかわいい柴犬まるのショップ 「ギャラリーマルサン」の場所とアクセス方法、そして実物のまるに会える場所のまとめです。

  • 場所は最寄りの「根津駅」から徒歩2分
  • アクセスは根津駅の1番出口から。エレベーターを使う方は2番出口から。
  • 営業時間は11時~18時(金~日のみ)
  • 実物のまるに会える可能性のある場所は、根津のショップ、不定期開催のイベント、根津周辺・上野エリアの3つ

根津のショップは駅から近くてとても便利!ですね。東京に行ったときはぜひ訪れてみたいです。

柴犬まるに会える場所を調べてみた感想として、実際にお店で会えたという情報が思ったよりも見つからなかったのが意外でした。

人が殺到するからSNSへの投稿や写真撮影が禁止されているのでしょうか?私が会ったら間違いなく写真をとりたくなっちゃうはずなので、もしかしたら過去に遭遇したファンは撮りたい欲望をぐっと抑えながらまると触れ合ったのかもしれません…。

まるくんももう10歳をこえてお年を召してきたので、あまり無理ができないというのもあるのかとも思います。

もし幸運にも出会うことができたら、まるの気持ちに配慮しつつ、日本を誇るスターしての「柴犬まるたろう」の今後の健康と長寿を祈って交流しましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました