このサイトについて

こんにちは。サイト運営者のHana (ハナ)です。

当サイトへお越しくださって、ありがとうございます。

このサイトは、武の道と人とをこよなく愛するHanaの、すべての人々の昨日よりもさらに大きな幸せと、よりおもしろい人生の創造に貢献したいという思いからスタートしました。

Hanaは日本で生まれ、幼少の頃は周りの子たちよりも身体が小さかったためか、 両親がスポーツ万能であったにもかかわらず、 運動が上手ではありませんでした。(背の順は前から1番目か二番目。かけっこはビリから2番目!)

小学校3年生くらいの時には、柔道に興味をもって兄と一緒に習いに行くも、初めての稽古で熊サイズの大人に投げられて容赦なく床に叩きつけられたショックのあまり、次の稽古に行くことができず即リタイア(笑)。母には関西弁で「アカンタレ(だめなやつ)」と呼ばれていました。

そんな感じで学生時代はずっと運動に苦手意識があったのですが、19歳のときに抜刀術に出会って伝統的な心身の使い方をする武道の面白さと奥深さを知り、先生の勧めで茶道、能楽などの伝統芸能も経験しました。

その後、20代後半から、昔からの夢だった海外に出て、現在はオーストラリアに永住。

海外に来てからは、カンフー・気功・獅子舞を包括した中国武術の体系に運命的に出会って恋に落ち、それ以来、様々な人種や出身・個性をもっている人たちが集う環境で、ムエタイ、ブラジリアン柔術、太極拳なども学ぶようになりました。

武とは、分解すると二つの武器(鉾)を止めるという字になり、本来は争いを止めることを本意とするものです。徳とは、その字の成り立ちから、素直(直)な心(心)で行い(彳)をすること。

武徳を学ぶことを通して、人々に出会い、自分を知り、自分自身に一致していく旅を続けています。

このサイトでは、こんなHanaの持つ視点からの情報をお届けしたいと思っています。

  • <海外ならではの武術情報 >
    • 海外在住のHanaならではの武術に関する情報をシェアします
  • <武術のジャンルや概念の枠を超えた情報>
    • 人生に役立つことは何でもシェアします
  • <武術の経験値や能力に関わらず誰もが楽しめる情報>
    • 武術は人生を豊かにするツール!
  • <大人を全力で応援!>
    • 武術はいくつになってから始めても遅くない!

そのほか、武道や侍的生活に関するホットな話題は何でも発信していきたいと思います!

現代の武術は”Peace time martial arts”(平和な時代の武術)と呼ばれますが、私たち一人ひとりが、自分にとって本当に心地よいライフスタイルを発見して幸せに生きていくことが、内と外を含めた全世界の平和に繫がっていくと思います。

あなたがの人生が、活力と満開の花であふれますように❀

当サイトの運営理念

当サイトは、以下の理念によって運営いたします。

人々の内側から本来の美しさを引き出すことによってあらゆる側面での不調和をなくし人と社会と自然が調和しながら進化創造し続ける明るく面白い世界を実現します。

理念を実現するため、今後サイトの改修、コンテンツの改変・品質向上に努めてまいります。

サムカツ【侍活】!
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました