もうすぐ節分。東京の節分祭は有名なものが多いけれど、地元や千葉・埼玉・神奈川の節分祭もたくさんあって、大人から子どもまで楽しむことができます。
近くではどこで開催しているのか知りたい方や、旅行の予定がある方、子供と行きたい方、そして沢山あるので自分に合ったおすすめのイベントが知りたい!という方のために神社の節分祭・お寺の節分会の一覧と、4つの分類でおすすめをピックアップしてみました。
ローカルな魅力、大人が楽しめる、有名人が来る、子どもと楽しめるという4つの分類のイベントを、千葉・埼玉・神奈川のエリアでご紹介しています。
あなたに合ったイベントがきっと見つかるはずです。
それでは、2020年節分祭の一覧から見てみましょう!
千葉・埼玉・神奈川の節分祭一覧
ここでは千葉・埼玉・神奈川県内で開催される節分祭の一覧を載せています。
市の名前、神社・お寺の名前、最寄り駅からの徒歩分数、開催時間、福豆や景品、食べ物などの縁起物、有名人の来場、屋台や縁日の有無、大規模かどうか、伝統的かどうかについてもチェックできます。
節分祭の開催日は基本的に2月3日(月)です。その直前の土日に開催するイベントについてのみ日にちを記載しています。開催時間は前年の情報を参考に記載していますので、お出かけの際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
おすすめの節分祭については、一覧の後に記載しています。
千葉の節分祭一覧
千葉の節分祭一覧です。市の名前、施設名、最寄り駅名、最寄り駅からの徒歩分数、開催時間と特徴を記載しています。バスを使う場合はバス+◯分と、下車してからの分数を記載しています。特徴は、縁起物(縁)、有名人(有)、屋台縁日(屋)、大規模(大)、伝統的(伝)と示しました。
他県をお探しの方は以下をクリックして移動してください。
市 | 名称 最寄駅名 |
駅徒歩 | 開催時間 | 縁起物・有名人・屋台縁日・大規模・伝統的 | 備考 |
千葉 |
千葉神社 |
10分 | 19~22時 | 縁屋 | |
市川 | 葛飾八幡宮 | 10分 | 14時~ | 縁 | |
真間山弘法寺 | 14時~ | 縁 | |||
中山法華経寺 | 10分 | 13時・15時~ | 有 | ||
成田 | 宗吾霊堂 | 10分 | 11時2時4時 | ||
成田山新勝寺 | 10分 | 9時半~16時 |
縁有 |
||
香取 | 香取神宮 | 30分 | 13時半~ | 有 | 力士 |
観福寺 | 25分 | 14時半~ | 縁 | 景品 | |
東大社 | 30分 | 14時~ | |||
笹川諏訪神社 | 5分 | 18時~ | 有 | 力士 | |
芝山仁王尊観音教寺 | バス 20分 |
寸劇 | |||
東金 | 最福寺 | 11分 | 15時~ | 縁大 | 自転車 |
茂原 | 藻原寺 | 5分 | 15時~ | 縁屋 | |
鴨川 | 清澄寺 | バス10分 | 縁屋 |
芸能ショー |
|
木更津 | 八剱八幡神社 | 3分 | 18時 | 縁伝 | |
高蔵寺 | タクシー20分 | 14時(福引) 18時 |
|||
佐倉 | 麻賀多神社 形成朝倉 朝倉 |
15分 |
3時半(子ども) 5時半 |
屋 |
味噌 魔除けの朱印 |
千葉は有名人が登場し、伝統的な雰囲気の節分祭が多いですね。この中でのおすすめを次の章でご紹介します。
埼玉の節分祭一覧
埼玉の節分祭一覧です。市の名前、施設名、最寄り駅名、最寄り駅からの徒歩分数、開催時間と特徴を記載しています。バスを使う場合はバス+◯分と、下車してからの分数を記載しています。特徴は、縁起物(縁)、有名人(有)、屋台縁日(屋)、大規模(大)、伝統的(伝)と示しました。
市 | 名称 最寄駅 |
駅徒歩 | 時間 | 縁起物 | 有名人 |
熊谷 | 岩倉大明神古宮神社 | 25分 | 19時 | 伝 | |
ソシオ流通センター 熊谷 |
18分 24分 |
11時 16時半 |
伝 |
恵方巻力士 |
|
熊谷 |
バス30分 | 12時 16時 20時 |
縁屋伝
|
子ども用スペース有 | |
行田 | 行田八幡神社 行田市 行田本町 |
7分 |
縁屋大 |
コンサート よさこい 甲冑部隊ショー餅 |
|
深谷 |
深谷 |
33分 | 13時 ~ 21時 |
屋大 | 花火 |
深谷 |
1分 | 縁屋大 |
甘酒 福引 |
||
東松山 | 箭弓稲荷神社 東松山 |
3分 | 9時~5時 | 縁大 | 子ども豆まき福引100円 |
秩父 |
秩父 |
3分 | 19時半 | 大 | |
三峯神社 三峰口 |
バス90分 | 7時~ 5回 |
大 | ||
寶登山神社 長瀞 |
13分 | 大 | |||
皆野椋神社 皆野 |
13時~ | 縁屋大 | 餅みかん | ||
さいたま | 氷川神社 大宮公園 北大宮 |
15分 | 12時半 2時3時 |
||
鬼鎮神社 武蔵嵐山 |
15分 | 3時 | 大 | ||
白岡 | 興善寺 白岡 2月上旬 |
10分 | 11時 | 大 | |
狭山 | 禅龍寺 狭山市 |
36分 | 12時45分 | 縁屋伝 |
紅白餅 |
蕨 | 和楽備神社 蕨 戸田 | 13分 20分 |
3時 | 縁大 | |
川口 | 氷川神社 鳩ヶ谷 |
5分 | 11時~ |
縁屋伝 |
菓子 日用品 |
川越 | 喜多院 本川越 川越市 川越 |
15分 18分 20分 |
12時 | 屋大 | |
成田山川越別院 本川越 | 15分 | 13時 15時 |
縁 | 旅行券家電 菓子 |
|
所沢 | 所澤神明社 航空公園 所沢・西所沢 |
8分 15分 |
13時半 | 縁有 | 甘酒 焼餅 歌謡ショー 太鼓 |
入間 | 中野原稲荷神社 入間市 | バス+10分 | 10時半~15時 |
伝 |
菓子 餅飴 |
羽生 ✩ |
羽生毘沙門天 羽生 西羽生 |
5分 13分 |
10時 ~ |
屋伝 | ご当地 キャラ菓子 景品米野菜 |
加須 | 玉敷神社 加須 |
バス+8分 | 屋伝 | ||
不動ヶ岡不動尊總願寺 加須 |
25分 バス+0分 |
11時~22時 | 屋大 | 福豆福袋 | |
比企 | 普光寺 小川町 |
バス+ 10分 |
15時 | 縁 |
埼玉の節分は大規模で屋台縁日が充実しているところが多いようですね。次の章で、この中からおすすめのイベントをご紹介します。
神奈川の節分祭一覧
神奈川県の節分祭一覧です。市の名前、施設名、最寄り駅名、最寄り駅からの徒歩分数、開催時間と特徴を記載しています。バスを使う場合はバス+◯分と、下車してからの分数を記載しています。特徴は、縁起物(縁)、有名人(有)、屋台縁日(屋)、大規模(大)、伝統的(伝)と示しました。
市 |
名称 最寄駅名 |
駅徒歩 | 開催時間 |
縁起物・有名人・屋台縁日・大規模・伝統的 |
備考 |
座間 | 鈴鹿明神社 入谷 座間 |
10分 8分 |
13時~15時 |
縁屋大 |
景品 |
中 | 川匂神社 二宮 |
バス+ 6分 |
昼 | 縁伝 | 豪華 景品 寸劇 |
六所神社 二宮 |
バス+5分 | 景品 | |||
多摩 | 五反田神社 生田 2日(日) |
3分 | 13時 | 伝 | |
登戸稲荷神社 登戸 | 8分 | 11時 | 伝 | 豆 菓子 |
|
青葉 | 神鳥前川神社 青葉台 2日(日) |
15分 | 15時 | ||
鎌倉 | 建長寺 鎌倉 北鎌倉 |
バス+ 2分 |
10時 | 有 | かっぽれ |
鶴岡八幡宮 鎌倉 ★ |
10分 | 13時~ 整理券要 |
大 | 11時~整理券配布 | |
鎌倉宮 鎌倉 |
バス+1分 | 15時 | 15時 | ||
長谷寺 長谷 |
6分 | 11時半 入場規制 |
縁有 | 豪華賞品 有名人 |
|
大船観音 大船 1日 (土) |
5分 | 14時 入場制限 |
縁有大 | ◯景品 入場料 300円 |
|
川崎 | 溝口神社 溝の口 武蔵溝ノ口 |
5分 | 16時 | 屋 | |
日枝大神社 川崎 川崎新町 |
バス+2分 5分 |
縁屋伝 | |||
川崎大師 川崎大師 |
8分 | 大 | |||
丸子山王日枝神社 武蔵小杉 新丸子 |
12分 8分 |
16時 | 屋 | ||
住吉神社 元住吉 |
2分 | 14時45分 | 屋 | ||
稲毛神社 京急川崎 川崎 |
9分 | 大 | 景品 | ||
横浜 | 總持寺 鶴見 |
7分 | 12時 | 大 | |
鶴見神社 今福鶴見 |
8分 | 17時 | |||
弘明寺観音 弘明寺 |
5分 | 15時 | 屋大伝 | 鬼天狗行列 | |
弘名寺商店街 | 3分 | 15時 | 屋大 | ライブ福豆袋 | |
永谷天満宮 上永谷 |
5分 | 13時15分集合 | 伝 | ||
お三宮日枝神社 南太田 |
5分 | 昼 | 伝 | 小学生お囃子 | |
菊名神社 菊名 |
3分 | 14時半 | 縁 | 日用品金券 | |
王子神社 長津田 |
10分 | 伝 | |||
篠原八幡神社 2月2日開催★ |
7分 | 10時 | 大 | ||
瀬戸神社 金沢八景 |
2分 | 15時 | 伝屋 | ||
いずみ野節分祭 いずみ野 | 駅前 | 10時~15時半 | 屋 | コンサート | |
保土ヶ谷 | 神明社 保土ヶ谷 天王町 |
8分 | 15時半 | 福袋 | |
星川杉山神社 星川 |
9分 | 15時集合 | 伝 | ||
橘樹神社 天王町 |
3分 | 15時集合 | 伝 | 菓子 | |
横須賀 | 諏訪神社 横須賀中央 横須賀 |
1分 バス+ 3分 |
14時 | 伝 | 景品甘酒 |
叶神社 久里浜 浦賀 |
1分 バス+1分 |
12時~ 17時 |
屋大 | 雑貨 | |
藤沢 | 江島神社 片瀬江ノ島 江ノ島 湘南江の島 |
23分 | 12時半 ~5回 |
伝 |
豪華景品 |
鵠沼伏見稲荷 鵠沼海岸 |
12分 | 11時 | 屋伝 | ||
✩ | 白旗神社 (ふじさわ子ども豆まき) 藤沢本町 |
7分 | 10時半3時受付 先着100名 |
屋 | 節分汁鬼多数 |
相模原 | 亀ヶ池八幡 上溝 |
15分 | 15時 | 屋大 | |
南足柄 | 大雄山最乗寺 大雄山 |
バス+ 2分 |
屋伝 | ||
足柄上 | 寒田神社 新松田 松田 |
10分 | 10時40分~ | 縁 | 景品 |
足柄下 | 五所神社 湯河原 |
バス+ 15分 |
11時 | 縁伝 | 甘酒 景品 |
海老名 | 有鹿神社 海老名 厚木 |
15分 | 大 | パンダ宮司 | |
秦野 | 出雲大社相模分詞 秦野 |
バス+3分 | 2時半 | 縁有屋大 | 雑貨ご当地グルメ力士 |
元箱根 | 箱根神社 小田原 湯元 三島 花火大会は2日 |
バス+ 10分 |
縁大伝 | 無料わかさぎフライ 水上スキー豆まき・花火大会 | |
三浦 | 森戸大明神 逗子 新逗子 |
バス+ 15分 |
10時 | 伝 | 福豆 |
大和 | 大和天満宮 大和 |
3分 | 縁 | 抽選会 (豆まきなし) |
|
平塚 | 前鳥神社 平塚 本厚木 |
バス+ 3分 |
13時半 | 縁 | 景品 |
伊勢原 | 大山阿夫利神社 伊勢原 |
午前午後 |
有大 | 特殊神事 | |
三之宮比々多神社 伊勢原 | バス+9分 | 縁大 |
景品宝まき神事 |
神奈川の節分は、景品が充実していて、ユニークなイベントがたくさんありますね。
次は、千葉・埼玉・神奈川のおすすめ節分祭のご紹介です。
おすすめの節分祭17選!
それでは、千葉・埼玉・神奈川3県のおすすめの節分祭をチェックしてみましょう。
伝統的でローカルな魅力のある節分祭、大規模で景品も豪華な大人が楽しめる節分祭、有名人の豆まきが見れる華やかな節分祭、そして屋台や縁日、子ども向けのイベントがある、親子で楽しめる節分祭の4カテゴリーでご紹介します。
ローカルな魅力のある節分祭
まずはローカルで伝統的な魅力のある節分祭から見ていきましょう。地元の神社・寺の良さを愛でながらの節分祭を体験したい方におすすめです。
【千葉】 八剱八幡神社 (木更津)
千葉のローカル味の味わえるおすすめ節分祭は、JRの木更津駅から徒歩3分の八剱八幡(やつるぎはちまん)神社。

伝統的な衣装で鬼を追い出すの追儺式や、綺麗な衣装を着た巫女さんの豊栄の舞の舞台を見ることができ、夜行われる節分祭は、雰囲気もたっぷりです。
- 八剱八幡
- 〒292-0831 千葉県木更津市富士見1丁目6−15
- 0438-23-8881
まかれた豆には景品引換券が入っているので、福を授かるために沢山の人が訪れますが、写真からは賑わいつつも和やかな雰囲気が伝わってきます。
【埼玉】 氷川神社(川口)
埼玉県のおすすめローカル節分祭は、川口市の氷川神社。埼玉スタジアム線「鳩ヶ谷」駅から徒歩5分。
豆まきは午後3時から行われ、半数近くも当たり券のついた豆がまかれ、お菓子や日用品と交換することができます。
- 氷川神社
- 〒332-0031 埼玉県川口市青木5丁目18−48
- 048-284-3838
午前11時から午後にかけて行われる、お神楽やお囃子では伝統的な節分の雰囲気を味わうことができるでしょう。
【埼玉】玉敷神社(加須)
埼玉県のおすすめローカル節分祭は、加須市の玉敷神社。美しい境内と、古社の雰囲気が漂う伝統的なお祭り。

節分祭以外でも訪れてみたくなるような素敵な神社ですね。
- 玉敷神社
- 〒347-0105 埼玉県加須市騎西552−1
- 0480-73-6022
- アクセス
玉敷神社は、東武伊勢崎線の加須駅南口からバスに乗り、下車徒歩8分です。
【埼玉】 鬼鎮神社 (さいたま市)
埼玉県のもう一つのローカルおすすめ節分祭は、東武東上線の武蔵嵐山駅東口から徒歩15分の鬼鎮神社。
鬼を祀る神社なので、鬼自身が豆をまくというめずらしい神社です。
まかれる縁起物は福豆、みかん、団子など。

(嵐山町観光協会HPより)
境内の社務所で、めずらしい鬼の絵馬やかわいい金棒のお守りが購入できます。おみくじも鬼仕様でかわいらしいのでぜひお試しを。
- 鬼鎮神社
- 埼玉県比企郡嵐山町川島1898
- 0493-62-2131
臨時駐車場もありますが、神社前で交通規制が行われます。豆まき開始は午後3時から。
ちなみに、鬼鎮は「きぢん」とつづるそうです。なるほど!そして、鬼は自分の心を強くしてくれる勝利の神様なのだそうです。今年飛躍したい方はぜひ。
【神奈川】弘明寺観音
神奈川でおすすめのローカル節分祭は、京急線・横浜市営地下鉄「弘明寺」から徒歩2分・5分の弘明寺(くみょうじ)。
こちらの節分会では、鬼と天狗の舞に山伏の法螺(ほら)、ドラムやトランペット演奏のコラボレーションが斬新。烏天狗もいます。

赤鬼と青鬼の取る相撲を天狗が行司役で勝敗を判定。観客からは時折笑いも取っています。
動画は舞台に向かう途中?の行列の様子。鬼は面だけでなく全身の被り物、天狗はゴージャスな伝統衣装で迫力満点。
- 弘明寺(くみょうじ)
- 〒232-0067 横浜市南区弘明寺町267番地
- TEL:045-711-1231
お子様とも楽しめる雰囲気です。伝統と新しさが融合した、新感覚の節分を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください!
大人が楽しめる節分祭
さて、お次は大人がたっぷり楽しめる節分祭をご紹介します。お友達と、恋人同士でなど、楽しい時間を過ごしましょう!
【千葉】千葉神社
千葉の大人へおすすめ節分祭は、千葉神社。 夜の7時から開催の 2月3日が平日の場合でも、仕事が終わってから行けるのが良いですね。
京成千葉線の駅徒歩10分の便利なところにあります。千葉都市モノレールの栄町、葭川公園、総武線の東千葉駅からも徒歩8分以内です
6時から、お神楽と巫女さんの舞の奉納があります。7時からの節分祭でも恵比寿さまや大黒さまによる舞も行われ、豪華な雰囲気。

(千葉神社HPより)
写真は豆まきをする高欄という建物から人々を見た様子。規模が大きいので、人が豆に見えてしまうほど。
- 妙見本宮 千葉神社
- 千葉県千葉市中央区院内1丁目16-1
- 千葉神社社務所TEL:043-224-2211
屋台・縁日も開催されるそうなので、楽しい夜になりそうです。 寒いのでカイロなど防寒対策をお忘れなく!
【埼玉】 楡山神社 年越し祭
鬼の人形に豆を投げるという一風変わった節分祭。平安時代からあるという古社での節分は、数万人の参詣者が出る一大行事。
午後の1時から始まって、夜の8時半過ぎには花火も上がる一日がかりの長いお祭り。
駅からは徒歩33分と、少し遠いですが露店も出るので、大人がお祭り気分を楽しむのには良さそうな節分祭です。
- 楡山神社
- 〒366-0035 埼玉県深谷市原郷1994
- 048-571-2018
開催の日程は2月3日頃の予定。
【神奈川】 出雲大社相模分詞 (秦野)
秦野駅からバスに乗り、降りて徒歩3分の場所にある出雲大社相模分詞では、伊勢ケ浜部屋の関取が豆まきをし、ダイコク市・丹沢マルシェ・マーケットが同時開催されます。
神事が午後2時30分から、その後3時30分から豆まきが予定されています。

恵方巻やキッチンカー、ローカルの秦野のお土産の販売露店などがたくさん出て楽しそうです。厄払いのついでにご当地グルメが食べられてお買い物もできる、大人が満足の節分祭です。

2月3日は終日秦野駅からの無料送迎バスがあるようです。
出雲大社が神奈川にもあるとは知りませんでした。「関東の出雲さん」と呼ばれているそうです。広々とした神社では、出雲の古代的な雰囲気も味わえそうですね。
- 出雲大社相模分詞 節分祭
- 神奈川県秦野市平沢1221
- 0463-81-1122
縁結びの大黒さんも祀っているようなので、恋人同士で出かけても良さそうです。
有名人の訪れる節分祭
力士や有名人などがまく豆を受け取れたり、コンサートの見れる縁起の良いおすすめ節分祭をご紹介します。
【千葉】成田山新勝寺
千葉で有名人の訪れるおすすめ節分祭は、成田山新勝寺!860キロの大豆と、400キロの落花生、そして365体の福御守がまかれる盛大な豆まき式。
例年有名人が豆まきをすることで有名です。

(成田山公式HPより)
今年は、1月からスタートの大河ドラマ、「麒麟がくる」のメインキャストに加えて、横綱白鳳など、超豪華ゲストが豆をまきます!
- 成田山節分会
- 開催時間
- 第1回:午前11時
- 第2回:午後1時30分
- 第3回:午後4時
- 〒286-0023 千葉県成田市成田1
すごい人だかりになりますが、有名人にワーワー!キャーキャー!言って楽しみたい大人はぜひご参加を!
【埼玉】所沢神明社
埼玉で有名人が訪れる節分祭のおすすめは、所沢の航空公園駅から徒歩8分の、所澤神明社。
2020年は津軽民謡歌手の佐々木理恵さんと金沢の民謡歌手吉田姉妹が出演します。
(YouTube仁木三味線チャンネルより)
演歌ではなくて、民謡というのが良いですね。青森、金沢の地方の魅力に触れることが出来るかも知れません。

甘酒や鏡割りをした焼餅などが配られ、幼稚園児による太鼓の奉納もあって、ほっこりと楽しめそうな雰囲気です。
- 所澤神明社
- 開催時間
- 午後1時30分 歌謡ショー
- 午後2時30分 節分祭祭典
- 午後3時 園児太鼓奉納と豆まき
- 〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町1-2-4
- 社務所:04-2922-3919
お近くの方は、福をとあたたかさを授かりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【神奈川】長谷寺・大船観音
神奈川で有名人が来る節分祭のおすすめは、鎌倉は長谷寺と、大船の大船観音。
- 長谷寺
長谷寺では、力士や著名人が豆をまきます。
景品も3Dテレビ・家電など豪華なのが特徴。過去の参加者は高砂親方、朝乃山、進藤アナウンサー、お天気の森田さんなど。
上の動画は、節分の豆を入れるマスをくるくる回して遊んでいる朝乃山力士。お天気が良くて気持ちよさそうです。
11時半頃から始まりますが、入場規制があるので早めに出かけたほうが良さそうです。入れても遠いと豆が届かないこともありますので。
神社仏閣の多い鎌倉。同日開催の節分会やイベントにも足を運ぶと1日楽しめてしまいそうです。
- 大船観音
平日は仕事!という方は、大船観音は1日の土曜日に開催なので、こちらをチェックしてみましょう。大船駅から徒歩5分です。
大船観音では午後2時スタートで、こちらも入場制限がありますので、お早めに。会場は12時からで先着1000名まで入場ができます。
入場料300円を払う必要がありますが、福豆と景品がもらえます。賞品のあたる抽選会も。
過去の参加者は、 女子プロレスラー ジャガー横田夫妻、女優の五大路子さん、元バレー ボール選手の多治見麻子さん、江藤直美さん、落合真理さんなど。

スポーツ選手・アスリートがよくくるみたいですね。豆まきの舞台には沢山の若いお坊さんに混じってご当地キャラの姿も。
お坊さんたちも楽しそうに豆をまいている姿が素敵です。
ところで余談ですが、最近、若くて見た目も美しいお坊さんが「美坊主」と呼ばれて人気なのを知っていましたか?
私の知り合いに、素敵なお坊さんの息子を持つお母さんがいて、 その方から美坊主の存在を教えてもらいました。
お坊さんも世代交代?「お坊さん=おっさん」のイメージが崩壊する、革命的なトレンドです(笑)。
鎌倉には修行中の若いお坊さんがいたりします。美坊主をチェックして、お友達とキャーキャー言いながら節分会に参加してはいかがでしょうか?
- 大船観音
- 〒247-0072神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
- 0467-43-1561
大船観音は、 鎌倉も近いので、江ノ島なども一緒に巡って地域観光しても良さそうです。
子どもと楽しめる節分祭
大規模な節分祭でなくても、人気だったり人が多く集まるものは、福豆を受け取ろうとする人だかりで、小さな子供が安全に楽しむことができないものもあります。
そこで、子どもと安全に楽しめる節分祭をピックアップしてみました。
それでは、千葉・埼玉・神奈川の順で行ってみましょう!
【千葉】麻賀多神社(朝倉)
京成朝倉・朝倉駅から徒歩15分の 麻賀多神社。
子ども豆まき大会午後3時から、節分祭午後5時半から行われます。

昼の部なら、そこまで混みすぎなくて、小さい子ども連れに良さそう。

屋台・縁日もあるので、家族で楽しめそうですね!
- 麻賀多神社節分祭
- 千葉県佐倉市鏑木町933番地1
- 043-484-0392
縁起物はお味噌やお醤油だそうです!
【埼玉】佐谷田神社(熊谷)
埼玉で子どもにおすすめなのが、熊谷の佐谷田神社。最寄り駅はソシオ流通センター駅と熊谷駅。規模は小さいですが、こちらの宮司さんがとても地域想いで素敵な方。節分祭も子どもが楽しめるような配慮をされています。
午前は11時からで、お相撲さんとお祓い、豆まきをして一緒に写真撮影もできます。こちらは参加自由です。
午後は16時30分からスタートで、当日受付で参加費を払うと、豆まきのあと恵方巻を作りを体験することができます。大人1000円、子ども500円。
5時半に宮司さんが鬼になって体を張っての豆まき。

(佐谷田神社HPより)
18時から20時まで、地元の料理人の方の指導で恵方巻を作ったり、お話会があったりと、大人も子どもも一緒に楽しめる、あったかい雰囲気のある節分祭です。
テレビでも紹介されている佐谷田神社の節分祭。心理カウンセラーでもあり、神社セラピーや瞑想会もされている宮司さんの人の良さが伝わってきます。
- 佐谷田神社社務所
- 〒360-0023 埼玉県熊谷市佐谷田310
- 048-527-0885
お子様連れで是非どうぞ!恵方巻きづくりは、事前に問い合わせをしておくと確実です。
【埼玉】羽生毘沙門天(羽生)
埼玉では、ご当地キャラが豆まきをする羽生毘沙門天も、子どもに大ウケ間違いなしの節分祭です。お菓子や景品、お米や野菜といった縁起物もうれしいお祭り。
羽生市のご当地キャラへの力の入れっぷりに感服しました。このキャラの数を見よ!と言わんばかりの舞台にあふれ返るキャラクターたち(笑)。
(ご当地キャラ・ムジナモンのYouTubeチャンネルより)
こちらは羽生駅から徒歩5分。朝10時から15時開催です。
- 場所:羽生毘沙門堂
- (羽生市西1丁目地内)
- 主催 羽生市ホームページ
屋台・縁日、キャラクターグッズの販売もあります!これはぜひ行ってみたいですね。面白すぎる。
【神奈川】白旗神社(藤沢)
神奈川県での子どもにおすすめの節分祭は、白旗神社の「ふじさわ子ども豆まき」と海老名の有鹿神社。
白旗神社で行われる「ふじさわ子ども豆まき」は、鬼が沢山出て屋台や縁日もある、子供のための節分祭。地元のメディアやFMなどで中継される、話題の節分祭です。
赤タイツの鬼たちが、子どもの沢山いるなかを駆け回る様子は、ちょっと怖い気もしますが、子どもたちは笑顔で楽しそう。

ダースモールみたいに怖いですが、子どもたちは笑顔です。
白旗神社HPより
鬼の中には全日本プロレスの 諏訪魔會(すわまかい) 選手の姿も!!
白旗神社は藤沢駅から小田急の江ノ電にのって一駅の、藤沢本町から徒歩7分。
源義経を祀る白旗神社で節分の厄払いを受けたら、子どもの武芸・学問も飛躍できそうです。

女の子には、ハローキティのおみくじもたまらないのでは!?
例年、朝10時半と3時からの2回受付を開始しています。1回につき先着100人で参加費は無料。小学6年生まで参加できます。
- 相州藤沢 白旗神社
- アクセス
- 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢2丁目4−7
- 0466-22-9210
県外の方も、子供と江島神社や江ノ島水族館に行くついでに、参加してみてもいいかも知れませんよ。
【神奈川】有鹿神社(厚木)
海老名・厚木駅から徒歩15分の有鹿神社では、SNSで有名になったパンダ宮司さんが節分祭にも登場。
宮司さんがタレ目でパンダに似ているのだそうです。鹿の神社だけどパンダ。斬新なアイディアにみんなパンダ宮司さんのファンになってしまいますね。
- 有鹿神社
- 〒243-0434 神奈川県海老名市上郷1-4-41
- 046-234-4763
半人半パンダの正装した姿がとっても可愛いですね!縁起物にもパンダがついていることを期待できるでしょうか!?
鬼の怖さも半減して小さい子は楽しく過ごせるはずです。
2020年節分祭のおすすめは?(まとめ)
それでは、2020年、千葉・埼玉・神奈川のおすすめ豆まき・節分祭のまとめです。
- ローカルな魅力のある節分祭
- 【千葉】八剱八幡(木更津)
- 【埼玉】
- 氷川神社(川口)
- 玉敷神社(加須)
- 鬼神神社(さいたま)
- 【神奈川】弘明寺観音(横浜)
- 大人が楽しめる節分祭
- 【千葉】千葉神社(千葉)
- 【埼玉】楡山神社(深谷)
- 【神奈川】出雲大社相模分詞(秦野)
- 有名人の訪れる節分祭
- 【千葉】成田山新勝寺
- 【埼玉】所沢神明神社
- 【神奈川】長谷寺・大船観音(鎌倉)
- 子どもと楽しめる節分祭
- 【千葉】麻賀多神社(朝倉)
- 【埼玉】
- 佐谷田神社(熊谷)
- 羽生毘沙門天(羽生)
- 【神奈川】
- 白旗神社(藤沢)
- 有鹿神社(厚木)
千葉・埼玉・神奈川でも、たくさん節分祭・節分会は開催されていて、毎年多くの人で賑わうんですね。平日でもきちんと2月3日に開催されるので、日本は伝統が生きている国なんだなあと感心しました。
厄年に生まれた方は、豆まきに参加することで厄払いをすることができます。一生に何度もない厄年。せっかくの機会に、参加してみるといいかも知れません。
とは言え、厄年の人も、そうでない人も、節分の日を楽しく笑って過ごすことが、一番の厄払い。節分に出かけるのは、楽しい時を過ごすための1つの手段になるでしょう。
今年も、良い節分の日をお過ごしくださいね。
コメント